2014年8月24日(日)、ゆめたろう寄席「春風亭小朝独演会」が行われました。

落語って、おじいちゃんやおばあちゃんが楽しむものとか思っていませんか?
僕は先日20代を終えたばかりで、まだ若者だと自負しているわけですが、若者の私が聴いてもしっかり笑わせてもらえました!
正直、僕も落語を聴きに行ったことなんてなかったけど、落語ってすごくエンターテイメントだなと思いました。
漫才やコントと違って、何もかも1人でしゃべり続けなきゃなりません。その上、みんなを笑わせる、これはものすごく難しいことです。
小朝師匠はやっぱりプロフェッショナル!
それを見事にサラッとこなし、ゆめたろうプラザに笑いの渦を巻き起こしてくれました。
By クロちゃん
職場体験
この日の公演は武豊中学校からかわいい女子3人が職場体験でプログラム配布等公演のフロント業務を行いました。生徒から感想が届いています。

私はフロントで、パンフレットをお客様にくばりました。くばる時に、「いらっしゃいませ」や「こんにちは」を言って笑顔でおわたしすることや、パンフレットの持ち方をベテランの方におそわりました。
私は声を出すことがきらいなので、「いらっしゃいませ」などを言うのは、嫌でした。でも、言っているうちに楽しくなってきて、お客様が「ありがとう」や「がんばって」を言ってくれて、すごく嬉しかったです。また、パンフレットを受け取ってくれない方もいました。でも、私はそれを気にせず、笑顔でわたし続けました。一緒にやっていた大人のベテランの方にもほめていただき、本当に嬉しかったです。
パンフレット渡しという小さい仕事ですが、私はとても大切な仕事だと思います。ありがとうございました。
武豊中学校2年女子