2011年4月23日(土)24日(日)、モデルロケット製作教室&打上げ大会が行われました。

毎年人気のモデルロケット製作教室&打上げ大会の開催は雨天のため、2日間にわたりました。


東海モデルロケットクラブの方からモデルロケットの仕組みを学び、簡単に組み立てられるキットを使ってまずはロケットを作成!
親子で参加した子も、友達と一緒に参加した子もいました。



みんな自分のロケットが一番よく飛ぶように思いを込めて組み立てて行きます。


ロケットの中に空気を送り込みパラシュートがきちんと開けばロケットは出来上がり!
この日、午後予定していたロケット打上げ競技会は残念ながら雨の為に24日に順延されました


そして翌日、昨日とはうってかわって朝から気持ちのよい風が吹く晴天に恵まれました。
ロケットを持って駐車場に集合した子供たちは、あの話題のロケット「はやぶさ」にも火薬技術を提供している武豊に工場のある日本油脂の黒山さんからロケットについてのお話を聞きました。最先端のロケット技術がここ武豊で作られているなんてみんなびっくりしたよね!
そしてみんなが楽しみにしていたモデルロケット大会がスタート!競技内容はいたってシンプル!
ロケットを打ち上げ目的の場所までどこまで近づけるのかを競います。
事前に抽選で決められた打上げ順に燃料を充填して発射台へ!



「風速よし、上空に飛行物体なし。秒読み開始。5、4、3、2、1、発射!!」
ロケットは火を噴き、空高く飛び去りみんなが空を見上げてロケットの行方を追いました。
打ち上げは風との戦いです。打ち上げは2回なので、風の向きや強さを掴むのはなかなか難しい。
パラシュートが開き自分が思った通りの場所に落ちてくるのか最後までドキドキ。。。
優勝者は小学3年生の竹下歩希くんでした。記録は、8,7メートル

強風のため、目標圏内に落ちたパラシュートはわずか6個でした。8.7メートルは立派な記録です。

なお、準優勝は小学1年生の藤巻天翔君です。記録は9.6メートル。頑張ったね!
モデルロケット製作教室と打ち上げ大会に参加した人は、打ち上げ資格4級が申請すれば貰えますよ!
もう少し大きなロケットを打ち上げるには、3級や2級が必要になります。講習会を受ければ取れるそうです。
参加者の皆さんは、この機会にぜひ4級の申請をしてみてはいかがでしょうか?

また今回作ったモデルロケットを持っていると、来年競技会のみの参加もできます☆
※ロケットに興味をもった子は、今年の夏休みにゆめプラで開催されるはやぶさの帰還カプセルの展示も見に来てね!

                                                  I・M


おすすめ記事